①難関校・成績アップコース
中学数学のコツ:
・まず教科書レベルの問題のマスター。計算も正確に、早く出来るようにトレーニングしよう。
・次に関数、図形などジャンル別に難易度を上げながら、解答力をアップしよう。
その際、家庭教師と学習すれば、難問に負けないで乗り越えられる。
高校英語のコツ:
・とにかく毎日に触れ、慣れること。
・長文読解は、文構造を見抜き、正確に読み取る精読が必要。文構造を見抜くには家庭教師が役立つ。
・単語を憶えるには、丸暗記ではなく、関連付け、単語の本質を洞察することが大事。
小論文にもバッチリ対応:
院生卒の論文の書き方を熟知した講師が基本から教えていきます。
②基礎固めコース
・中学の場合:数学でも英語でも、まず基礎に戻りましょう。家庭教師なら、つまずきを即座に見抜き、適切な学習計画とトレーニングメニューを考えられます。
・学習習慣が身についていないこともあるので、家庭教師が励ましながら寄り添って学習するので、一人では出来なかったことも出来るようになります。
③不登校などの事情を抱える生徒向けコース
不登校でも学力は付きます。不登校だからこそ学力が付きます。
事例:
小学校3年時に朝、お腹が痛くなって学校に行けなくなる。中学2年に家庭教師を開始する。そうしたところ、勉強するのが面白くなって英語がメキメキ出来るようになって、私立高校合格。高校の先生に「不登校なのにこんなに出来るなんて!」
と驚かれる。
事例:
中1後半にクラスメイトとの軋轢から不登校。中3からスタート。最初は散歩や音楽の話をしていたが、そのうちにやる気が出てきて、中学2年の範囲、中3の範囲をマスター総合テストで400点を超すようになり、志望校合格。
事例:
ある重い病気で中1より家庭教師と勉強を開始。病気で一月以上休むこともたびたび。それでも勉強は地道に続け、高校進学。高校も病気で同様の状態だったが、成績上位をキープし、推薦で大学進学。